カテゴリ:部活動

全国大会結果報告(陸上競技部)

7月28日(日)から8月1日(木)まで、福岡県東平尾公園博多の森陸上競技場においてインターハイが開催されました。晴天に恵まれましたが、暑さが厳しく、出発時の北海道とは10℃近く気温差がありました。高校生では初めて臨む全国大会で緊張もありましたが、全力で取り組むことができました。

 

今回は8月1日(金)に行われる男子110mHに出場しました。予選通過を目標に頑張りましたが、結果は15秒84で予選7位となりました。残念ながら予選を通過することはできませんでしたが、一生懸命走り抜くことができました。

来年は準決勝進出、さらには決勝進出を目指してこれまで以上に努力を積み重ねたいと思います。1年生で全国大会のスタートラインに立てた喜びを感じると共に、スタートラインに立つために様々な御協力をいただいたことに感謝いたします。今後も北見工業高校陸上競技部への温かい御支援と御協力をよろしくお願いいたします。

 

 

陸上競技部 全道大会結果報告

6月11日(火)~14日(金)まで旭川市花咲スポーツ公園陸上競技場において、全道大会が行われました。今回は、1年建設科の井田が男子八種競技と男子110mHの2種目に出場しました。

<結果>

男子八種競技  第7位 4273点

男子110mH 第4位 15秒24(インターハイ出場権獲得)

1年生でインターハイ出場の権利を獲得することができました。八種競技でも7位入賞の大活躍でした!7月28日(日)~8月1日(木)に福岡県で開催されるインターハイ(全国大会)に出場します。応援していただいた皆様ありがとうございました!

図書局の活動報告~支部大会、そして札幌の書店へ

昨日、斜里町にて図書の支部大会がありました。

大会といっても何を競うの?と不思議に思われる方もいるかもしれません。

運動部の活動とは違い、何かを競い合うのではなく、

図書にまつわる見聞を深め、技術を学ぶのがメインの「研究大会」です。

今年は知床で活躍する絵本作家さんを講師に、

グループで紙芝居の制作などを行いました。

出品校だけで行う図書館報コンクールでは、

奨励賞をいただきました。

局員にとって物足りない結果だったようですが、

昨年度2人きりの局員で制作し続けたことには大きな価値がありました。

 

 

また、6月17日から8月上旬まで、

JRタワー札幌ステラプレイスにある三省堂書店に

局員全6名による書籍紹介が展示されています。

機会がありましたら、ぜひご覧ください。

(画像使用の許可をいただいています)

柔道部 大会結果報告

5月24日(金)~25日(土)まで高体連オホーツク支部大会が日本体育大学附属高等支援学校(網走市)を会場に開催されました。

 

 

 団体戦:準優勝

個人戦:-66kg 鈴木(3建) 第3位

    -81kg 山上(3機) 第4位

    -81kg 中山(1電) 第5位

    -90kg 西尾(2建) 第2位

    -90kg 飯田(1電) 第3位

 

団体戦は惜しくも全道進出とはなりませんでしたが、

個人戦は全員が全道大会へ進むことができました。

 

6月19日~21日 ウィンドヒルくしろスーパーアリーナ(釧路市)で開催される全道大会でも、北工魂で頑張ってきます!

応援よろしくお願いいたします。