2024年11月の記事一覧

11月の全校集会

朝のりんとした空気の中、全校集会が行われました。

今月の表彰は、

高校生ロボット相撲大会 北海道地区予選会

 3kgラジコン型 準優勝(全国大会進出)

 3kg自立型 3位

危険物乙種全類合格

の3名でした。

 

校長講話では世界で続く戦争に触れ、

「知ることから考えること、思いやりが始まる」ことについて考えました。

生徒会長からは改めて体調管理の徹底が呼びかけられました。

3年電気科 現場体験実習(イルミネーション設置工事)1日目

11月6日・7日の2日間、北見市小公園で北見市商工会をはじめ、稲村電設工事様の御指導のもと、本校の電気科3年生がイルミネーション設置作業を行いました。

1日目(11月6日)

イルミネーションLEDの配線に断線は無いのか、発光色は何色なのかを確認する作業から始めました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

色分け作業は、実際に配線に電気を流してみなければ確認することができませんので、発電機から電源を供給して一本一本手作業で点検をしました。点検後の配線をツリーと呼ばれる装飾場所まで運び、長さを確認しながら連結し、あらかじめ地面に挿してある金属棒に結束バンドで固定しました。 本日のツリー装飾作業を無事に終えることができました。

1年 建設科 工業技術基礎

 11月8日(金)、建築士会の皆様による「建築士による住教育出張講座」が実施されました。

この日は、4名の建築士の方々がご来校くださり、生徒たちは「自分が将来住みたい場所や間取り」をテーマに、住空間について学びました。

 講座では、心地よい住空間の作り方や、住みやすい間取りの基本、収納スペースの配置、採光や通風の工夫、さらには防災・防犯など安全面を考慮したプランニングの基礎を学びました。

生徒たちは「初めてのプランニング」に挑戦し、自分のアイデアを楽しそうに形にしていく様子が印象的でした。

 

 今後も皆様のご支援をいただきながら、教育活動に力を入れてまいります。建築士会の皆様、このたびのご協力に心より感謝申し上げます。

 【Instagram】もご覧ください。
 

2年見学旅行④

見学旅行最終日までの写真が届きました。

 

福岡での自主研修を順調に終え、

帰りの飛行機では力を使い果たしてうとうとする姿が見られました。

学校に戻ると就業体験が待っています。

さまざまな経験を通し、自分の進路を見据えてほしいと願っています。