高等学校等就学支援金
高等学校等就学支援金制度は、国が授業料に充てるための就学支援金を支給することにより、高等学校等における教育に係る経済的負担の軽減を図り、もって教育の実質的な機会均等に寄与することを目的としています。
詳しくはこちらをご覧ください。
高等学校等就学支援金について〔北海道教育委員会ホームページへリンク)
高等学校等就学支援金 及び 高校生等臨時支援金について
各種申請について
●就学支援金オンラインシステム「e-Shien」は下記リンクから。
http://www.e-shien.mext.go.jp/
※リンク先にアクセスできない方は……
①インターネットで「e-Shien」と検索する
②「高校生等への修学支援:文部科学省」というページにアクセスする
③「高等学校等就学支援金オンライン申請システム e-Shien」というリンクをクリックする
<各種マニュアル>
タイトルをクリックしてください。※マニュアルリンク先:文部科学省ホームページ
(1)共通編
e-Shienの概要や操作方法について説明する共通マニュアルです。
(2)新規申請編
入学・転入時等に、「意向登録」「受給資格認定申請」を行うための専用マニュアルです。
(3)継続届出編
毎年7月頃に、「継続意向登録」「収入状況届出」を行うための専用マニュアルです。
(4)変更手続編
「保護者等情報変更届出」「支給再開申出」を行うための専用マニュアルです。
★オンライン申請の説明動画★
e-Shienを利用した申請方法を動画で説明し、YouTube(文部科学省公式チャンネル)に公開しています。
高等学校等就学支援金オンライン申請(e-Shien)の操作方法<新規申請編>※別ウィンドウで開きます
高等学校等就学支援金オンライン申請(e-Shien)の操作方法<継続届出編>※別ウィンドウで開きます
高等学校等就学支援金オンライン申請(e-Shien)の操作方法<家計急変編>※別ウィンドウで開きます
※家計急変支援※
保護者等の負傷・疾病による療養のため勤務できないこと、その他自己の責めに帰することのできない理由による離職など、従前得ていた収入を得ることができない場合に授業料を支援する制度です。
通常の就学支援金の対象にならない方や、現在受給していても、以下の支給限度額まで支給されていない方は、要件を満たす場合に家計急変支援の対象として就学支援金を受けられる可能性があります。
詳しくはこちらをご覧ください。
家計急変支援_リーフレット.pdf