緊急時は、ホームページや安心・安全メールから情報を発信いたします。情報発信がされていない場合も、荒天時等には安全を第一に考え、『災害時の対応について』に添って、対応くださいますよう、お願いいたします。
欠席等の連絡は、電話以外にこちらでもお受けしています。
緊急時は、ホームページや安心・安全メールから情報を発信いたします。情報発信がされていない場合も、荒天時等には安全を第一に考え、『災害時の対応について』に添って、対応くださいますよう、お願いいたします。
欠席等の連絡は、電話以外にこちらでもお受けしています。
8月22日(金)~23日(土)に高体連オホーツク支部新人陸上競技大会が、網走市にて開催され本校陸上競技部が参加しました。
結果は2名3種目で全道新人大会の権利を獲得することができました!権利を獲得した2名の選手は、9月に帯広市で開催される全道新人大会に出場するため上位入賞を目指し、さらに練習に励みます!
応援していただいた皆様、ありがとうございました!
8月22日から1年建設科の工業技術基礎で、4週にわたってコンクリート平板づくりを行っています。
1週目はデザインを決めたり、スタロイフォームを切っています。
最初の段階を大事にし、一生懸命取り組んでいます。
今後の工程も楽しんで頑張ってほしいです。
7月20日(日)に若松橋河川敷で実施された初戦に勝利しました
普段の生徒の様子を動画にアップしました、8月の選手権大会に向け、サッカー部一同、頑張ります!
URL=https://www.instagram.com/reel/DNg8nlFMf0z/
7月18日(金)に高体連・高文連壮行会を全校放送にて実施しました。
校長先生、生徒会長から激励の挨拶、ラグビー部、ものづくり研究部、科学部の代表生徒から全校生徒に向け、大会への意気込みを述べてもらいました。
本校電子機械科の課題研究班で行っている、小学校プログラミング出前授業を東相内小学校にて実施しました。これまで高栄小学校と連携して授業を行ってきましたが、今年度は東相内小学校にも受け入れていただき実施しました。
令和元年度(2019年度)にも機会をいただき実施させていただいておりましたが、今回も快く受け入れていただいたことに感謝しています。小学生も楽しそうに取り組んでくれたため、高校生としてもすごく嬉しかったです。また、継続的に実施できるよう連携していきたいと思います。
授業の最後は記念撮影を行いました。また、プログラミングの出前授業の機会をいただきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!
本校の課題研究チームで、技能試験合格を祈願して動画を作りました
第二種電気工事士試験も間近です、頑張ってください
7月11日12日の2日間で北見工業高校学校祭が行われました。
建設科として、7月12日に生徒たちが作った木工製品の販売を行いました。
生徒たちが接客などを行い、多くのお客様に製品を購入していただきました。
生徒たちも一生懸命作った製品が売れていきすごく喜んでいました。
このような貴重な経験を大事にして、学校生活を頑張ってほしいです。
令和7年度 第59回北工祭が開催されました。去る7月11日(金)より、12日(土)の2日間に渡り開催いたしました。
一般公開は10時より行われ、模擬店やクラフトタウン、ステンドフィルムや大凧などの作品を多くのお客様に鑑賞いただくことができました。
ご来場いただいたお客様と本校生徒には、ステンドフィルムや大凧の良かったデザインに投票していただく企画も行っており、沢山の人達で賑わいを見せていました。
今年度は、大凧滞空時間、大凧デザイン、ステンドフィルムの3冠に輝いた3年電気科が総合優勝に輝きました。今年も盛況のうちに北工祭を閉幕することができました。本校へ足をお運びくださった皆様、沢山のご協力をくださった皆様、ありがとうございました。
令和7年度 第59回北工祭が開催されました。本日7月11日(金)より、12日(土)の2日間に渡り開催いたします。
初日は開会式、生徒会執行部によるクラス対抗クイズ対決と大凧揚げ、各HRによるステージ発表を行いました。
大凧揚げでは、3年電気科が1位で27秒もの時間、凧を揚げることができました。
明日の一般公開では、各クラスが企画した模擬店や、各学科で運営するクラフトタウン、PTAが企画するイベント等も開催されます。体験型のアトラクションもあり、本日揚げた各クラスの凧の他にも、ステンドフィルムの展示もございます。是非お越し頂き、ご覧ください。開店10:00~13:00までの公開となっております。
北海道北見工業高等学校
〒099-0878
北海道北見市東相内町602番地
TEL : 0157-36-5524
FAX : 0157-36-5525
© 2024 Hokkaido Kitami Technical High School. All Rights Reserved.