カテゴリ:学校生活
アモールムツミ様最終営業日となりました。
長年にわたり、本校の購買を運営してくださったアモールムツミ様が、本日をもって最終営業日を迎えました。
これまで多くの生徒が、昼休みに購買でお弁当や軽食を購入し、教室で友人とともに楽しく食事をした思い出があることでしょう。
日々の学校生活の中で、温かい食事を提供してくださったことに心より感謝申し上げます。
長年にわたり、本当にありがとうございました。
スキー学習(1電&1建)
1年生のスキー授業の様子です。
今週いっぱい授業が続く予定です。
スキー学習(2機)
今年も若松スキー場でのスキー学習が行われています。
2年電子機械科の様子です。
金融経済教育活動 出前授業
12月10日、1学年を対象に金融経済教育活動 出前授業を行いました。
SMBC コンシューマーファイナンス株式会社 浅見さんを講師としてお招きしました。
「将来に備えるお金の話」について演習やゲームを交えながらお話を伺いました。
家計管理だけでなく、資産運用についても学びました。
経済の概念が変化しつつある現代にとって、外部の方のお話をうかがう金融教育の時間はとても有意義でした。
東相内地区住民センターのロビー展
書道の授業で作成した作品が
東相内地区住民センターのロビー展で展示されています。
東相内にゆかりのある生徒の作品を中心に、
美しく貼っていただきました。
期間は20日まで、入場無料です。
時間は午前10時~午後5時です。
最終日は午後4時までだそうです。
地域のみなさんの素敵な作品に囲まれています。
ぜひ足をお運びください。
10月の全校集会
校庭の木々もすっかり色づき、
秋の景色となりました。
今月の全校集会の様子をご報告します。
新生徒会長の認証式から始まりました。
初々しい所信表明が印象的でした。
これからの活躍が期待されます。
続いて表彰式です。
陸上、テニス、サッカーと多くの生徒が登壇しました。
校長先生の話にあったように、
先月から「食べるたいせつフェス」への参加、
「北工フェスティバル」の開催と
学校の外に飛び出して活躍している本校生徒たちです。
6月の全校集会
今月の全校集会は、高体連支部大会の表彰を行いました。
〈表彰された部活動〉
○高体連支部大会
陸上競技部 男子110HR 2位
男子8種競技 2位
テニス部 団体2位 シングルス2位
柔道部 団体2位
個人 各重量級で 3位、4位、5位、2位、3位
弓道部 団体3位 個人1位
○その他の大会
卓球部 関杯 男子団体2位
テニス部 北見選手権大会 A級男子3位
終了後は校長先生の話で「信頼」について考え、
生徒会長の話から今後の行事に向けての心構えを持つことができました。
全道大会、考査、北工祭と夏休みまでは
全力疾走の日々が続きます。
3年生はさらに進路に向けた取組も本格的に始まります。
「忙しい」ではなく「充実している」と思えるような
有意義な時間を過ごしてほしいです。