保護者の皆様、生徒の皆さんへ

 緊急時は、ホームページや安心・安全メールから情報を発信いたします。情報発信がされていない場合も、荒天時等には安全を第一に考え、『災害時の対応について』に添って、対応くださいますよう、お願いいたします。


欠席等の連絡は、電話以外にこちらでもお受けしています。

欠席遅刻早退連絡フォーム

北工News

東相内小学校プログラミング出前授業(4年生)

本校電子機械科の課題研究班で行っている、小学校プログラミング出前授業を東相内小学校にて実施しました。これまで高栄小学校と連携して授業を行ってきましたが、今年度は東相内小学校にも受け入れていただき実施しました。

令和元年度(2019年度)にも機会をいただき実施させていただいておりましたが、今回も快く受け入れていただいたことに感謝しています。小学生も楽しそうに取り組んでくれたため、高校生としてもすごく嬉しかったです。また、継続的に実施できるよう連携していきたいと思います。

 

 

授業の最後は記念撮影を行いました。また、プログラミングの出前授業の機会をいただきたいと思いますので、引き続きよろしくお願いいたします!

北工祭 建設科

7月11日12日の2日間で北見工業高校学校祭が行われました。

建設科として、7月12日に生徒たちが作った木工製品の販売を行いました。

生徒たちが接客などを行い、多くのお客様に製品を購入していただきました。

  

  

生徒たちも一生懸命作った製品が売れていきすごく喜んでいました。

このような貴重な経験を大事にして、学校生活を頑張ってほしいです。

令和7年度 第59回北工祭 一般公開!

 令和7年度 第59回北工祭が開催されました。去る7月11日(金)より、12日(土)の2日間に渡り開催いたしました。

 一般公開は10時より行われ、模擬店やクラフトタウン、ステンドフィルムや大凧などの作品を多くのお客様に鑑賞いただくことができました。

 ご来場いただいたお客様と本校生徒には、ステンドフィルムや大凧の良かったデザインに投票していただく企画も行っており、沢山の人達で賑わいを見せていました。

 今年度は、大凧滞空時間、大凧デザイン、ステンドフィルムの3冠に輝いた3年電気科が総合優勝に輝きました。今年も盛況のうちに北工祭を閉幕することができました。本校へ足をお運びくださった皆様、沢山のご協力をくださった皆様、ありがとうございました。

令和7年度 第59回北工祭 開催幕!

令和7年度 第59回北工祭が開催されました。本日7月11日(金)より、12日(土)の2日間に渡り開催いたします。

開会式

 

 初日は開会式、生徒会執行部によるクラス対抗クイズ対決と大凧揚げ、各HRによるステージ発表を行いました。 クラス対抗クイズ対決

 

 大凧揚げでは、3年電気科が1位で27秒もの時間、凧を揚げることができました。 大凧揚げ

 明日の一般公開では、各クラスが企画した模擬店や、各学科で運営するクラフトタウン、PTAが企画するイベント等も開催されます。体験型のアトラクションもあり、本日揚げた各クラスの凧の他にも、ステンドフィルムの展示もございます。是非お越し頂き、ご覧ください。開店10:00~13:00までの公開となっております。

第59回 北工祭 開催

第59回 北工祭を開催します!


 今年も北見工業高等学校の一大イベント「北工祭」を開催します。
 令和7年度のスローガンは「全員主役」。
 生徒一人ひとりが主役となって、工夫と情熱を込めて準備を進めています!

 

【開催日程】
 1日目:7月11日(金)

  開会式(8:50~)
  大凧揚げ(9:50~)
  クラス発表(13:15~)

 2日目:7月12日(土)※一般公開日

  模擬店・展示(10:00~13:00)
  閉会式(14:05~)


【見どころ】
 各学科・学年による模擬店が多数出店!焼き鳥、たこせん、チョコバナナ、小籠包など、バラエティ豊かなメニューをお楽しみいただけます。
 「クラフトタウン」では、生徒たちが製作したアルミネームプレートや木工作品、ペーパークラフトの展示・体験も!
 生徒が制作した大凧やステンドフィルムも必見です。校舎外壁や生徒ホールに展示されていますので、ぜひご覧ください。
 PTA企画「甘いヤツⅡ」やバッティングセンターもございます!


 北工生の技術とアイディアが詰まった2日間。皆様のご来場を心よりお待ちしております!

陸上競技部 全道大会結果報告

6月17日(火)から20日(金)まで旭川市で開催された高体連全道大会に出場してきました。男子八種競技、男子110mHの2種目にエントリーし、男子八種競技で第8位入賞となりました!

男子110mHは惜しくも準決勝で敗退してしまいましたが、この悔しさを今後の大会に役立てていきたいと思います。応援していただいた方々、声をかけていただいた皆様に感謝しています。本当にありがとうございました。

2年生建設科土木コース 実習

水曜日に杭で三角形を作り内角の和をトランシットで測量しました。

実習中は楽しく考えながら、スピードを意識して測量、計算を行っていました。

   

 

 

今後も測量は行っていくので、今回の実習を活かしてほしいです。

 

高栄小プログラミング出前授業

2022年から実施させていただいているプログラミング出前授業を高栄小学校で実施しました。今年で4年目の取組となります。4年生2クラスの児童のみなさんは、一生懸命取り組んでくれました。高校生が先生として授業を進めましたが、きちんと話を聞いてくれたおかげで進めることができました。楽しく取り組んでくれてありがとうございました。

 

 

小学校で実施しているプログラミングの授業等において、サポートが必要な小学校がありましたら、北見工業高校電子機械科へ御相談ください!