カテゴリ:学校行事

2学期始業式

今日は始業式。

長い夏休みを終えて、元気な姿が学校に戻ってきました。

校長先生、生徒指導部、生徒会長の話にもあったように、

進路活動など充実した2学期にしてほしいと思います。

写真は、始業式前に行われた着任式の様子です。

新たな先生もお迎えし、気持ちの良いスタートとなりました。

1学期終業式

今日は終業式。

先だって、生徒会主催の壮行式を行いました。

ものづくり研究会、科学部、陸上部の大会への決意を聞き、

全校一体となって応援の気持ちを送りました。

終業式では、

ものづくりコンテスト(溶接部門)で入賞した2年生、

危険物取扱者乙類全類に合格した2年生、

訓子府町長杯争奪弓道大会で2位に入賞した2,3年生を表彰しました。

 

夏休みの学校は少しさみしくなります。

よく学び、よく遊んだ皆さんが元気に登校する姿を

楽しみにしています。

学校祭1日目

学校祭が始まりました!

 

まずは体育館でのオープニングイベント。

 

ポスターとスローガンを作成した2人に感謝状が送られました。

続いて、動画によるクラス紹介で大いに盛り上がりました。

終了後は、グランドに出て大凧揚げをしました。

工夫を凝らした大凧が空を舞う姿は壮観でした。

長い期間準備をしてきた生徒会への感謝を忘れずに、

2日目もいい学校祭にしましょう。

Be the Best ~最高を目指せ~

学校祭が近づき、

各クラスの取り組みも熱を帯びてきました。

 

今年度のテーマは

Be the Best~最高を目指せ~

 

大凧やステンドフィルム、模擬店

そして、北見工業高校ならではのクラフト販売を準備しています。

 

土曜日が一般公開です。

北工生のがんばりを、ぜひご覧ください。

令和6年度 第58回北工祭
日時:7月12日(金)~13日(土)
場所:北見工業高校

7月の全校集会

1学期の考査を終え、学校祭の準備をする姿が見られるようになりました。

 

7月の全校集会は表彰から始まりました。

先日全道大会でインターハイ出場権を獲得した陸上部と、

支部大会の館報コンクールで奨励賞を受賞した図書局です。

詳細は北工Newsの過去記事にありますので、

ぜひご覧ください。

 

校長の講話では、

信頼される人になるためにどう今日を過ごすかということ、

生徒会長からは北工祭のポスター、スローガン作成への謝辞と

成功に向けて一丸となって取り組もうという話がありました。

 

中学校保護者・教職員向け説明会

6月12日に、中学校保護者教職員向け説明会を行いました。

 

前半は学科の違いや進路の説明、在校生の話。

後半は実際に校舎を歩き、

設備や授業の様子を見学しました。

伝えたいことがたくさんあり、時間が足りないほどでした。

 

 

ご参加くださった方からは「参加してよかった」

「学科の違いがよくわかった」との声をいただきました。

 

9月には、中学生の生徒さんが実際に工業の取り組みに触れられる

「体験見学会」を企画しております。

多数のご参加をお待ちしております。

5月の全校集会

連休中はすっきりと晴れた空の下、

満開の桜が見られました。

 

あいにくの天気となった今日ですが、

全校集会を実施しました。

春の暖気は感じられませんでしたが、

元気な姿が並びました。

表彰では、ラグビー部が七人制大会の支部予選で準優勝、

陸上部がオホーツク陸上選手権大会で

3000m障害で8位、

砲丸投げで8位、

そして八種競技で1位をおさめ、その努力を皆で讃えました。

 

その後、校長からは「工業とは利他、価値のあるもの」という話が、

生徒会長からは1年生を支えていこうという話がありました。

明日の生徒総会への心構えや交通安全への呼びかけもあり、

連休気分が吹き飛んだのではないでしょうか。

授業参観日の時間割

すでに保護者等の皆様に御案内しておりますが、4月21日(日)に授業参観及びPTA総会が行われます。参加の可否については、お子様を通じて用紙を御提出いただきますようお願いいたします。

なお、当日の時間割を掲載いたします。参加される場合は職員玄関からお入りいただき、受付をしていただきますようお願いいたします。

新入生オリエンテーション

入学式を終えた翌日は、

各種オリエンテーションがありました。

学年からは高校生活の心構え、

教務部長や生徒指導部長、進路指導部長からも

それぞれの面からの北見工業高校の一員としての過ごし方について

説明がありました。

長い時間でしたが、新入生はしっかり前を見て

話を聞いていました。

午後は生徒会オリエンテーションでした。

生徒中心で企画・運営した内容を楽しむことができました。

なかでも部活動紹介は、各部活の2,3年生が

趣向を凝らして用意しました。

部活動に加入して、充実した高校生活を送って欲しいと思います。

入学式

4月9日に入学式が挙行されました。

 

無事に61名の新入生を迎えることができました。

あいにくの雨模様でしたが、

体育館の屋根に当たる雨音は拍手のように聞こえました。