カテゴリ:部活動

ものづくり研究部 ロボット相撲北海道大会 出場結果

10月11日に開催されたロボット相撲北海道大会において、本校ものづくり研究部の生徒が素晴らしい成績を収めました。
● ラジコン型
 第1位 福田 蒼志 第2位 野原 爽馬・奥山 快知 ※いずれも全国大会出場
● 自立型
 第1位 石田 柊磨 ※全国大会出場 第3位 笛田 悟
● 500g自立型
 第1位 佐藤 駿真 ※全国大会出場 第4位 武田 祐輝(1機)第5位 松村 智弥(1機)
各部員がこれまで整備や調整に力を注ぎ、見事に成果を残しました。
全国大会でも日頃の努力を発揮し、さらに上位を目指して頑張ってほしいと思います。

陸上競技部 全道新人大会結果報告

9月24日(水)~26日(金)に全道新人陸上競技大会が帯広市にて開催され、本校陸上競技部が参加しました。結果は男子110mHで優勝することができました!その他にも男子400mHと男子5000mにも出場し、各種目で入賞することはできませんでしたが、自分自身が持てる精一杯の力を発揮することができました。来年のインターハイ予選も帯広市で開催されるため、さらに力をつけて戻ってきたいと思います。来年度も優勝又は入賞を目指し、さらに練習に励みます!応援していただいた皆様、ありがとうございました!

 

高体連オホーツク支部新人陸上競技大会結果報告

8月22日(金)~23日(土)に高体連オホーツク支部新人陸上競技大会が、網走市にて開催され本校陸上競技部が参加しました。

結果は2名3種目で全道新人大会の権利を獲得することができました!権利を獲得した2名の選手は、9月に帯広市で開催される全道新人大会に出場するため上位入賞を目指し、さらに練習に励みます!

応援していただいた皆様、ありがとうございました!

陸上競技部 全道大会結果報告

6月17日(火)から20日(金)まで旭川市で開催された高体連全道大会に出場してきました。男子八種競技、男子110mHの2種目にエントリーし、男子八種競技で第8位入賞となりました!

男子110mHは惜しくも準決勝で敗退してしまいましたが、この悔しさを今後の大会に役立てていきたいと思います。応援していただいた方々、声をかけていただいた皆様に感謝しています。本当にありがとうございました。