北工News
全国大会結果報告(陸上競技部)
7月28日(日)から8月1日(木)まで、福岡県東平尾公園博多の森陸上競技場においてインターハイが開催されました。晴天に恵まれましたが、暑さが厳しく、出発時の北海道とは10℃近く気温差がありました。高校生では初めて臨む全国大会で緊張もありましたが、全力で取り組むことができました。
今回は8月1日(金)に行われる男子110mHに出場しました。予選通過を目標に頑張りましたが、結果は15秒84で予選7位となりました。残念ながら予選を通過することはできませんでしたが、一生懸命走り抜くことができました。
来年は準決勝進出、さらには決勝進出を目指してこれまで以上に努力を積み重ねたいと思います。1年生で全国大会のスタートラインに立てた喜びを感じると共に、スタートラインに立つために様々な御協力をいただいたことに感謝いたします。今後も北見工業高校陸上競技部への温かい御支援と御協力をよろしくお願いいたします。
1学期終業式
今日は終業式。
先だって、生徒会主催の壮行式を行いました。
ものづくり研究会、科学部、陸上部の大会への決意を聞き、
全校一体となって応援の気持ちを送りました。
終業式では、
ものづくりコンテスト(溶接部門)で入賞した2年生、
危険物取扱者乙類全類に合格した2年生、
訓子府町長杯争奪弓道大会で2位に入賞した2,3年生を表彰しました。
夏休みの学校は少しさみしくなります。
よく学び、よく遊んだ皆さんが元気に登校する姿を
楽しみにしています。
学校祭1日目
学校祭が始まりました!
まずは体育館でのオープニングイベント。
ポスターとスローガンを作成した2人に感謝状が送られました。
続いて、動画によるクラス紹介で大いに盛り上がりました。
終了後は、グランドに出て大凧揚げをしました。
工夫を凝らした大凧が空を舞う姿は壮観でした。
長い期間準備をしてきた生徒会への感謝を忘れずに、
2日目もいい学校祭にしましょう。
Be the Best ~最高を目指せ~
学校祭が近づき、
各クラスの取り組みも熱を帯びてきました。
今年度のテーマは
Be the Best~最高を目指せ~
大凧やステンドフィルム、模擬店
そして、北見工業高校ならではのクラフト販売を準備しています。
土曜日が一般公開です。
北工生のがんばりを、ぜひご覧ください。
令和6年度 第58回北工祭
日時:7月12日(金)~13日(土)
場所:北見工業高校
地域企業との連携事業 2年建設科
7月4日(木)、北見工業高校の2年生32名が、ライフラインである水道管の重要性と維持管理について学びました!
今回は、日本SPR工法協会北海道支部様と地元企業の株式会社時枝工業様の御協力のもと、最新技術であるSPR工法について学ぶ特別な機会でした。
内容は以下の通りです
1. 下水道の説明と管路更正の紹介
2. 大口径のSPR工法デモ
3. 小口径のオメガライナー工法
4. 調査・切削ロボットのデモと操作体験
生徒たちは実際にSPR工法をデモカーにて見学したり、操作をしたりと新しい技術を体験しました。これからの社会基盤を支える若者たちの活躍が楽しみです!
今後も、皆様の御支援を賜りながら、教育活動に邁進してまいります。ぜひご注目ください。今回のご協力、誠にありがとうございました!