北工News

2年電子機械科実習風景(9.10)

本日、2年電子機械科の実習が行われました。後期のテーマに入り2週目の内容となります。誰とでも協力して取り組むことができるよう、班員の構成を入れ替えて臨んでいますが、特に問題なく進めることができています。2年生は、見学旅行や就業体験等の大きな行事が控えていますので、ケガに十分注意して臨んでください。本日の実習の様子を紹介します。

<電子実習>

 

 

Arduinoを組み立てLED等の部品をプログラミングで制御しています。前期で学習した部品の特性を活かし、プログラムコードを記述して制御しています。

<旋盤実習>

 

実習内容を全体で確認した後、分かれて作業を行います。旋盤の取扱いにも慣れてきましたが、暑さで集中力が欠けてしまわないよう注意しながら作業をしていました。

<板金実習>

 

 

板金加工を行う前にけがき作業を行っていました。切り取る場所や折り曲げる場所がわかるようにけがき針を使用して線を書きます。ここで寸法がずれてしまわないよう、慎重に作業をしていました。

<鋳造実習>

 

 

鋳造実習では、溶かした金属を型に流し入れるため、砂型と呼ばれる鋳型を作成していました。確認しながら作業を行いました。次週、アルミニウムを溶かして製作した型に流し込みます。うまく形になるのか来週が楽しみです。

今週もケガなく安全作業を行うことができました。引き続き、安全第一を心がけて作業をしていきましょう。それでは来週も「ご安全に!」

第18回U18/第55回U16陸上競技大会へ出場!

9月1日(日)に開催された北海道ジュニアの大会で、本校陸上競技部の井田が110mJHで優勝し、U16都道府県代表として全国大会へ出場します。大会期間は10月18日(金)から20日(日)まで行われ、三重県で開催されます。(三重交通Gスポーツの杜伊勢陸上競技場)

オホーツク陸上競技協会のホームページにも写真がアップされておりますので、興味のある方は御確認ください。

高体連支部新人大会結果報告

8月23日(金)から24日(土)まで網走市営陸上競技場にて高体連支部新人大会が行われました。天候に恵まれ暑い中での競技となりました。3年生が引退し、1・2年生の部員で大会に参加しました。

結果は以下の通りです。

2年電子機械科 本間 100m、200m出場

1年電子機械科 下出 1500m、5000m決勝第9位

1年建設科   井田 110mH優勝、走幅跳第3位(2種目全道新人出場)

人数が減り、選手は3人となりましたが、これからも練習を積み重ね、

全員で全道大会出場できるよう頑張っていきます。

今後も北見工業高校陸上競技部への応援をよろしくお願いします。

2年 建設科 現場見学会

9月6日(水)に北海道開発局様主催の現場見学会に行ってきました。

鹿の子ダムや遠軽上湧別道路の工事など4カ所を見学してきました。

 

ダム内の見学やドローンの操作など、普段の実習ではできない体験をさせて

いただきました。

実際の建設現場の雰囲気や最新技術に触れ、建設業への興味・関心が高まっ

たと思います。

今後の進路選択に生かしてほしいです。

2学期始業式

今日は始業式。

長い夏休みを終えて、元気な姿が学校に戻ってきました。

校長先生、生徒指導部、生徒会長の話にもあったように、

進路活動など充実した2学期にしてほしいと思います。

写真は、始業式前に行われた着任式の様子です。

新たな先生もお迎えし、気持ちの良いスタートとなりました。